「第51回 HTML5とか勉強会」行ってきました

今更ですがこれ行ってきました。


第51回 HTML5とか勉強会 - connpass

自分の専門外の内容もありましたが、濃くて面白かったです。

ブラウザの仕組みを知ることで、より高速化への道を歩めるっぽいです。

もっと勉強しないとねえ(´・ω・`)

資料

川田寛さん

ブラウザのパフォーマンスを限界まで高める HTMLコーディングの考え方

個人的感想

6割くらい私の専門外の内容でしたが、とにかく話し方が上手くて面白かったです。エンジニアリングは頑張れば頑張るほど良いとは限らないんだなーと思いました。
現場あるあるですね。
※90パーセンタイル:分布図からレアケースを除くとだいたい90%が正常値範囲内。

竹洞陽一郎さん

部分最適化から全体最適化へ ― Webの情報品質管理手法

個人的感想

大学の講義のような内容でした。教養レベルが1上がった気分です。
情報はただ速く伝達するだけでは意味ない、ユーザーに合わせてコンテキストも最適化することが、「全体最適化」。それすなわちUX。
(まさかUXにつながってくるとは)
フロントエンドエンジニアは「高速化」に目が行きがちで、
コンテキストの最適化はディレクターとかの仕事って感じがしますね。

Brian Birtlesさん(mozilla

ブラウザーに優しくて、アニメーションを滑らかに

個人的感想

結構シュールなプレゼンだったけど、使えるノウハウがいっぱい詰まった内容でした。
もっとブラウザの仕組みを知っていればもっと理解できたのに・・・orz
私はWEBでアニメーションを使う機会があまりないのですが(本当は使いたいんです)、ブラウザがどのようにCSSを解釈しているかちょっとだけ分かりました。
とりあえずtransform使っておきます。

第52回目・・・

気づいた頃には時遅し・・・。あとで資料見よう・・・。

第52回 HTML5とか勉強会 - html5j | Doorkeeper